(1) 湖沼地帯と尖塔岩
私も初心者なので、あまりたいした技は知らないのですが、テラジェンをはじめたばかりの方には、もしかしたら、参考になるのかなぁ……というわけで、まずは、地形のつくり方、です。
今回は、「Generate Terrain..」と、「Rendering Control」のみを使用します。
最も簡単に、テラジェンを楽しむには…
まずは、やってみましょう!
テラジェンを起動して、直ぐにでてくるパネルの、「Generate Terrain..」をクリックします(地形を作成する所です)。
「Generate Terrain..」パネルの左下の「Generate Terrain」を押して、地形が決まるのを待ちます。決まったら、パネルはクローズします。
左のアイコンから、一番上の、レンダー・コントロール (Render Controls)をクリックして、
『Render Preview』
をクリックしてみましょう。
これだけで、とりあえずは、Imageが表示されます。
如何ですか?
ちゃんと風景になっていることもあれば、壁だけが表示されることもあるかもしれません。
一回で気に入った構図ができれば良いのですが、なかなかそうはいかないので、今度は、 地形の上で、2点を決めてみます(この作業は、最初の画像の上でやってもいいです)。
マウスの左ボタンをクリックするとカメラの位置を選ぶことができ、右クリックするとターゲットの位置を選ぶことができます。
選んだら、再び、『Render Preview』を押してみます。
基本作業は、こんなものです。
気にいったものができたら、『Render Preview』の下にある、『Detail』の値を一番右にもっていってから、もう一度、『Render Preview』をクリック。出来上がりがOKなら、パネルの下の方にある『Render Image』で、風景をレンダリングさせます。ちょっと時間がかかります。
出来上がりが気に入ったなら、セーブをクリックしてとりあえず、保存しましょう!
これだけでも、結構、楽しめますが、まずは、もう一工夫。
湖沼地帯と尖塔岩のある地形を作ってみましょう。
では、地形を決める所に戻ります。
左の上から二番目のアイコンが、地形の設定です。
初期値のままでも、素敵な風景ができるのですが、気に入った地形選びは、楽しいですから、チャレンジしてみませんか?
地形の設定の、「Generate Terrain..」をクリックして、パネルの左下の「Generate Terrain」を何度か押して、気にいった地形を捜すわけですが、その際、
パネルの右側にある(Settings)の、4種の値を上手に変えることで、より好みの地形をつくることができます。
『Realism』 70
……値をあげると、高い部分と低い部分移行が、なめらか・リアル。下げるとゴツゴツ。
『Smoothing』 50
……景観のなめらかさを。あまり高くすると、リアルさを妨害するみたい。
『Glaciation』 30
……値を高くすると、谷の底を平らにし傾斜の急な変化を滑らかに(氷河のように)。
『Canyonism』 20
……谷の底をシャープに、砂漠の峡谷に似た効果…(かなり微妙な効果らしいです)
私の好み(湖沼地帯と尖塔岩のある地形)は、
『Realism』 70
『Smoothing』 20
『Glaciation』 100
『Canyonism』 20
って、感じです。
右に出てる画像のような地形になります。
湖沼地帯のような水場と、尖塔っぽい岩場の地形ができます。何度かやって、水の多い地形にするのがいいかな。
ただ、『Smoothing』を下げているせいか、少し水際のアップは荒れぎみです。
(『Realism』や『Smoothing』を高い値にすると、大分、レンダリングに時間がかかるようなので、注意が必要です)。
後は、「Rendering Control」で、 適当な二点を結んで、好みの構図になるまで、しつこく、『Render Preview』をくりかえします。『Detail』の値は、最初は、一番左側にして、荒い状態で構図を決めましょう。
なんとなく良さそうなら、『Detail』の値を真ん中辺りにして、『Render Preview』してみます。
だいたいの構図が気にいるまでは、『Detail』の値は高くしない方がいいです。
で、気に入ったら、『Detail』の値を一番右にしてもう一度、『Render Preview』。
ここまで来て気に入らなかったら、また、最初にもどって、2点を選ぶところから。
もちろん『Detail』の値は一番左に。
![]()
今回の設定だと、尖塔みたいな岩とか、湖沼地帯って感じになりますね。
ただ、気をつけなければいけないのは、最終仕上げの、『Render Image』を出力する時は、『Detail』の値は、必ず一番右端に! これを失敗すると、荒い出力になっちゃいます。
![]()
2点ほど、上の設定の画像を出力してみました。
次回は、なめらかで穏やかな感じの地形に挑戦してみましょうか。
![]() URL:http://giggurat.vivian.jp/miyako/life/ mail:giggurat@yd.vivian.jp バナーURL:http://giggurat.vivian.jp/miyako/life/gazou/miyako.gif 当サイトは、リンクフリーです。 |